difott アーキテクツバッグ®「A3フラット・トート」(ブラック×ブラック・手提げ)
※こちらの商品は、東京オペラシティギャラリーのミュージアムショップ様でも取り扱われました(田根剛展の期間中)
※また、ギャラリー間の階下のBookshop TOTO様でも取り扱われました(中山英之展・アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展・増田信吾+大坪克亘展の期間中)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103909.jpg?cmsp_timestamp=20180625095846)
正面より。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103910.jpg?cmsp_timestamp=20180625095927)
裏面。
皆さんは、どんなバッグにプレゼンや打ち合わせ用の図面・ファイルを入れて持ち運んでいますか?
difottデザイナーが様々な建築士・建築家にリサーチしたところ、適切なサイズのバッグがなく「丈夫な紙袋」「メーカの名前入りサンプルバッグ」「建材メーカのノベルティバッグ」等に入れて持ち運んでいることが多い、ということがわかりました。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/katagake004.jpg?cmsp_timestamp=20150911100645)
表面の詳細。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/katagake005.jpg?cmsp_timestamp=20150911100755)
内側のブランドタグ部分の詳細。
difottのデザイナーはこう考えています。
プレゼンや打ち合わせは、その中身の資料だけでなく、それをどのように持ってきたか、どのように扱っているかも、クライアントや打ち合わせの相手は(無意識のうちに)見ていて、
それが実際のプレゼンの結果や、設計者自身の印象にも少なからず影響を与えているはずだと。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/katagake006.jpg?cmsp_timestamp=20150911100826)
内側のブランドタグ部分の詳細2。
そのような状況を踏まえたうえで、建築士のために考案されたプロダクトが、この『アーキテクツ・バッグ「A3フラット トート」』です。
A3サイズ関連のアイテムを収納し、持ち歩くための"道具"としてのプロダクトです。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103921.jpg?cmsp_timestamp=20180625100053)
使用イメージ(男性)。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103924.jpg?cmsp_timestamp=20180625100125)
使用イメージ(女性)。
シンプルなデザインで持つ人のイメージUPにも貢献してくれること、軽く丈夫で機能性が高いこと、買いやすい価格で事務所で長く愛用でき、買い替えも可能であること。
このように設計事務所のことを非常に良く考えて作られたのがこのプロダクトなのです(ちなみにdifottのデザイナーは建築を学び、設計実務の経験もあります)。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-oritatameru01.jpg?cmsp_timestamp=20180301105710)
コンパクトに折りたたんでの持ち運びも可能(打合せでの図面渡しの後、折りたたんで仕舞えるのが好評)。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-sunpou-hyouki.jpg?cmsp_timestamp=20180301105839)
全体の寸法。(※写真は「肩掛け」版です)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunou-setumei01.jpg?cmsp_timestamp=20180301105916)
様々なA3アイテムが収納可能なサイズ感です。(※写真は「肩掛け」版です)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunou-setumei02.jpg?cmsp_timestamp=20180301110024)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunou-setumei03.jpg?cmsp_timestamp=20180301110044)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunoujyotai01.jpg?cmsp_timestamp=20180302143823)
A3サイズの普通紙約160枚を収納したフラットファイル×2冊(合計約320枚・厚さ約5cm)が余裕で収納できるサイズ感です。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunoujyotai02.jpg?cmsp_timestamp=20180302143918)
具体的にプロダクトのスペックを説明していきます。
11号キャンバスという、比較的薄手の(でもシッカリとした)素材を使用しているので非常に軽く持ちやすい仕様です。A3ファイル等を収納して持ち運ぶことができます。
使用後はコンパクトに折りたたんでの持ち運び・収納も可能です。
持ち手部分には、アクリルテープを使用し、強度が高まるように設計されています。
弊店としても自信を持ってお勧めできるプロダクトだと思っています。
※また、この「A3フラット・トート」には持ち手の長さと色の異なるバージョンもございます。
こちらよりご確認ください。
■製品仕様
外形寸法:約520×350×10(mm)
本体部分:11号キャンバス(綿100%)
持手長さ:約270(mm)
テープ部分:アクリル100%
金属部分:鉄(本金メッキ)
※全て職人によるハンドメイド生産ですので、微妙な寸法の誤差につきましてはご了承ください。
※後染めの綿製品を使用しておりますので、汗等での色落ちが発生する場合があります。ご了承ください。
※発送はコンパクトに折りたたんでの梱包となります。ご了承ください
※納品書・領収書なしのクリックポストでの郵送とさせていただく場合があります。時間指定が出来かねますのでご了承ください(領収書につきましては別途PDFでお送りすることは可能です。ご相談ください)。
※また、ギャラリー間の階下のBookshop TOTO様でも取り扱われました(中山英之展・アーキテクテン・デ・ヴィルダー・ヴィンク・タユー展・増田信吾+大坪克亘展の期間中)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103909.jpg?cmsp_timestamp=20180625095846)
正面より。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103910.jpg?cmsp_timestamp=20180625095927)
裏面。
皆さんは、どんなバッグにプレゼンや打ち合わせ用の図面・ファイルを入れて持ち運んでいますか?
difottデザイナーが様々な建築士・建築家にリサーチしたところ、適切なサイズのバッグがなく「丈夫な紙袋」「メーカの名前入りサンプルバッグ」「建材メーカのノベルティバッグ」等に入れて持ち運んでいることが多い、ということがわかりました。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/katagake004.jpg?cmsp_timestamp=20150911100645)
表面の詳細。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/katagake005.jpg?cmsp_timestamp=20150911100755)
内側のブランドタグ部分の詳細。
difottのデザイナーはこう考えています。
プレゼンや打ち合わせは、その中身の資料だけでなく、それをどのように持ってきたか、どのように扱っているかも、クライアントや打ち合わせの相手は(無意識のうちに)見ていて、
それが実際のプレゼンの結果や、設計者自身の印象にも少なからず影響を与えているはずだと。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/katagake006.jpg?cmsp_timestamp=20150911100826)
内側のブランドタグ部分の詳細2。
そのような状況を踏まえたうえで、建築士のために考案されたプロダクトが、この『アーキテクツ・バッグ「A3フラット トート」』です。
A3サイズ関連のアイテムを収納し、持ち歩くための"道具"としてのプロダクトです。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103921.jpg?cmsp_timestamp=20180625100053)
使用イメージ(男性)。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/Img103924.jpg?cmsp_timestamp=20180625100125)
使用イメージ(女性)。
シンプルなデザインで持つ人のイメージUPにも貢献してくれること、軽く丈夫で機能性が高いこと、買いやすい価格で事務所で長く愛用でき、買い替えも可能であること。
このように設計事務所のことを非常に良く考えて作られたのがこのプロダクトなのです(ちなみにdifottのデザイナーは建築を学び、設計実務の経験もあります)。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-oritatameru01.jpg?cmsp_timestamp=20180301105710)
コンパクトに折りたたんでの持ち運びも可能(打合せでの図面渡しの後、折りたたんで仕舞えるのが好評)。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-sunpou-hyouki.jpg?cmsp_timestamp=20180301105839)
全体の寸法。(※写真は「肩掛け」版です)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunou-setumei01.jpg?cmsp_timestamp=20180301105916)
様々なA3アイテムが収納可能なサイズ感です。(※写真は「肩掛け」版です)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunou-setumei02.jpg?cmsp_timestamp=20180301110024)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunou-setumei03.jpg?cmsp_timestamp=20180301110044)
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunoujyotai01.jpg?cmsp_timestamp=20180302143823)
A3サイズの普通紙約160枚を収納したフラットファイル×2冊(合計約320枚・厚さ約5cm)が余裕で収納できるサイズ感です。
![](https://img13.shop-pro.jp/PA01090/330/etc/flat-tote-syunoujyotai02.jpg?cmsp_timestamp=20180302143918)
具体的にプロダクトのスペックを説明していきます。
11号キャンバスという、比較的薄手の(でもシッカリとした)素材を使用しているので非常に軽く持ちやすい仕様です。A3ファイル等を収納して持ち運ぶことができます。
使用後はコンパクトに折りたたんでの持ち運び・収納も可能です。
持ち手部分には、アクリルテープを使用し、強度が高まるように設計されています。
弊店としても自信を持ってお勧めできるプロダクトだと思っています。
※また、この「A3フラット・トート」には持ち手の長さと色の異なるバージョンもございます。
こちらよりご確認ください。
■製品仕様
外形寸法:約520×350×10(mm)
本体部分:11号キャンバス(綿100%)
持手長さ:約270(mm)
テープ部分:アクリル100%
金属部分:鉄(本金メッキ)
※全て職人によるハンドメイド生産ですので、微妙な寸法の誤差につきましてはご了承ください。
※後染めの綿製品を使用しておりますので、汗等での色落ちが発生する場合があります。ご了承ください。
※発送はコンパクトに折りたたんでの梱包となります。ご了承ください
※納品書・領収書なしのクリックポストでの郵送とさせていただく場合があります。時間指定が出来かねますのでご了承ください(領収書につきましては別途PDFでお送りすることは可能です。ご相談ください)。